お気に入りの場所3選ー②
前回に続き、引き続き我が家のお気に入りの場所をご紹介します。
お気に入りの場所3選ー②玄関ホール
我が家の玄関はシューズクロークがなく、靴の収納はオープンになっているタイプです。
ポーチから三和土(たたき)には、一番汚れが目立ちにくいとのことで薄い赤茶色のタイルを使用しています。
明るさと広さを感じられる、気持ちの良い玄関を目指しました。
憧れの「シューズクローク」「家族用玄関」
住宅展示場を巡っていた際、多くのモデルハウスではシューズクロークや家族用玄関が設置されていました。
仕切りや専用の入り口が設けられていて、靴を脱ぎ散らかしても、外遊び道具をちょっと置いておいても、
来客時にはきれいで整った玄関で対応できるのが怠けたい私にはとても魅力的。
子どもがいればなおのこと、「散らかってるところを見せなくて済むなんて、最高!」と、大きく心を揺さぶられ、
即、シューズクロークの採用を決定しました。
予算も土地も限りがある中での家づくり。
玄関やホールに長時間滞在したり、くつろぐことが目的の場所ではないことから、
打ち合わせ当時の私たちはホールや三和土を当初、単なる家の中の通路・通過点として認識しており、
振り返ると「ホールや三和土に面積を割くのなら、リビングや浴室を広したい」と考えていました。
家の第一印象は「玄関」で決まる
最終的に、シューズクロークは採用していません。
打ち合わせ時に玄関スペースを節約して、ほかのスペースに割きたいと伝えたところ、
下記のような返答をもらい、考えが変わったからです。
「玄関は家の顔。玄関で家の第一印象が決まる。
玄関やホールのスペースを節約するのは、おすすめしない」
つまり玄関が狭いと、家に入った瞬間に圧迫感や窮屈さを感じやすくなるそうなのです。
逆を言えば、玄関を広く取ることで、帰宅した時に開放感やゆとり・余裕を感じられるということ。
できるだけデッドスペースや隙間を有効活用し、
最小限のスペースを最大限活用して家づくりをしようとしていた私たちには目から鱗が落ちる話でした。
家づくりには「余裕」部分、つまり「空間の余白」部分がとても大切だったのです。
来客があっても、散らかった様子を見せなくても済むシューズクロークか、
はたまた、帰ってきて開放感を感じる玄関か。
こう考えると実に悩ましい、今後の生活の明暗を分ける由々しき問題でした。
毎日使う玄関は誰のための空間か
「家づくりには、かつての住まいの不満点が役に立つ」というのは本当で、
最終的な決め手となったのは、賃貸時代、狭い玄関に相当不便した経験でした。
賃貸当時、住んでいたところの玄関はおよそ半畳ほどの広さ。
簡易的な靴棚等はありましたが、靴や遊び道具・除雪道具などを少し置くだけですぐに満杯。
家族揃って出入りしたり、買い物した荷物がたくさんある時などは、家に上がる前に玄関で大渋滞が起こっていました。
娘が小さな頃にはまだおぼつかない手つきながら自分で靴の脱ぎ履きをしたいとか、
雨に濡れた上着を脱いだりとか、忙しい時に限って本当にその不自由だったことと言ったら忘れられません…
そう言えば大渋滞が起こるたびに思ってたんですよね。
「あ〜〜〜、狭くて使いづらい」
「毎日毎日、物が溢れて片付かないし、荷物置けないしイライラするし、次は絶対玄関広いところがいい」
そもそも我が家に来客はほとんどなく、あっても身内か宅配便です。
え、じゃあ他人に散らかってるとこ見られちゃうかも…とかいう考え、不要じゃん?
むしろ私たちに本当に必要なのは、「広さ」じゃん…?
結果、シューズクロークになる空間を仕切るはずだった壁を取り除き、
大容量靴棚を備える一つの空間にしました。
靴棚は、南海プライウッド製のもので、一部を除いて棚板は可動式。
当地域は結構な量の降雪があるので、雪で濡れた上着を室内へ持ち込まなくても済むように、
若干ですがコート等もかけられるほか、除雪道具等や長靴の置き場所も確保できました。
靴棚の下部はもともとロングブーツなどを置ける仕様なのですが、
慎重になって長靴の実際の長さを測り、確実に収まるように調整してもらいました。
また、スリット入りのドアはYKKAP製、断熱玄関ドア ヴェナートD30です。
断熱玄関ドア ヴェナートD30はこちらからご覧いただけます↓
https://www.ykkap.co.jp/products/door/venato_d30/
スリットは入れるかどうか迷いましたが、雨の日で暗かったり、朝方などカーテンを閉めている時でも、
これがあるおかげで玄関が数段明るくなっている気がします。
玄関での必要性を感じなかったため、通風はできないタイプを選んでいます。
玄関の鍵はオプションでスマートコントロールキーにしているのですが、
このスマートコントロールキー、心の底から「我が家の一押しオプションbest5」にランクインするくらい便利なので、
こちらもそのうち紹介させていただきたいです。
玄関の様子はこちらの動画内でご覧いただけます↓
最近のコメント